人事の処方箋

信長とコミュニケーション

今年の目標の一環として、国盗り物語を読んでいるところだが、信長に関するコラムをふとしたきっかけで発見した。「コミュニケーションの視点から見た信長論」というコラムで、執筆者はコミュニケーション業界の世界的大手のフライシュマンヒラードの代表取…

正社員の時短促進・厚労省が法改正方針

●ニュースヘッドライン厚生労働省は、企業に労働時間の短縮を求める時短促進法を見直す。年間平均労働「1800時間」を掲げてきたものの、パート採用など雇用形態の多様化で、平均労働時間は減っても正社員には見かけほどの時短効果が出ていないことがはっきり…

自分の机がない職場

今日は、Nikkei Smallbizの辰巳渚のニュースのツボのコラムより。●“自分の机がない職場”にサラリーマンは耐えられるか?(日経パスポートに会員登録しないと本文にアクセスできませんのでご注意) http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20040921/1…

りそな、社員家族向けに職場見学会

●ニュースヘッドラインりそなグループは1日に東京本社で、社員の家族を対象にした職場見学会を開いた。家族に社員の仕事を理解してもらう目的で、約1500人が参加した。社員の子供らは金庫室やディーリングルームを回ってスタンプを集めたり、銀行窓口で紙幣…

特許庁、「発明相当の対価」指針となる事例集を公開

●ニュースヘッドライン特許庁は、企業と従業員とで「相当の対価」を取り決める際の参考資料となる「新職務発明制度における手続き事例集」を作成した。この事例集に関するパブリックコメントの募集を2004年8月10日に開始する。(2004/08/10 Nikkeibp) http:…

ストックオプションは「給与所得」 納税者側、逆転敗訴

●ニュースヘッドライン自社株購入権(ストックオプション)を使って得た利益を「給与所得」とみなして高率の課税をするのは不当だとして、旧コンパックコンピュータ(現日本ヒューレット・パッカード)の元監査役が課税処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判…

株式購入権は“費用”に計上せよ」、米企業を脅かす株主の強硬姿勢

●ニュースヘッドラインハイテク企業にとって、ストックオプション(株式購入権)は従業員のやる気の源泉である。半面、その費用を経費として計上すれば、利益が大幅に減少して、企業の成長に悪影響を及ぼす。従来、多くのハイテク企業が主張してきた、ストッ…

米マイクロソフトCEO、後任候補常に1000人

●ニュースヘッドライン来日中の米マイクロソフトのスティーブ・バルマー最高経営責任者(CEO)は29日、都内で経済同友会の会員向けに講演し、「常に1000人の次期CEO候補をリストしてある」と明かした。数人に絞っていないのは、情報技術(IT)を駆使…

年金受給額試算、メールでも回答 住基カードで本人確認

●ニュースヘッドライン社会保険庁と総務省は、自分の年金加入歴やいくら年金を受け取れるのかの試算を、インターネット経由で申し込んだ加入者に、電子メールで回答するサービスを早ければ04年度中にも始める。(asahi.com 05/07) http://www.asahi.com/bu…

年金改革の死角 超リアル・シミュレーション小説

週刊朝日から最近すっかり話題の年金問題について。http://www.asahi.com/national/update/0506/002.html?2004国民がしっかりウォッチしていないと本当にこんなふうになってしまうのではないかと危惧してしまう。改革する前に「なんのための年金」だというこ…

「うっかりしてたんでしょ」 閣僚年金未払いで小泉首相

●ニュースヘッドライン国民年金の未納が発覚した閣僚に対し、「今後直せばいいんじゃないですか。うっかりしてたんでしょ。みんな家族に任せてるから」 http://www.asahi.com/politics/update/0423/006.html ●人事の処方箋ルールは守るもの?それとも守らせ…

米国のオフショア流出のトレンドを政府は規制で止められるか?

●ニュースヘッドライン米ケリー候補、経済政策で雇用の海外流出阻止目指す(NIKKEI NET 2004/03/27) http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040328AT2M2701227032004.html米企業の86%、国外への業務移転拡大へ・民間調査 http://www.nikkei.co.jp/news/kai…

出向や転籍など労働契約手続きを法制化へ

●ニュースヘッドライン厚労省が、2007年度目処に出向や転籍など労働契約手続きを法制化する検討をはじめる。(NIKKEI NET 2004/03/23) http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2004032300387 ●人事の処方箋契約書といっても日本人は契約文化に慣れ…

異動して欲しい上司、異動して欲しい部下

●ニュースヘッドライン20代の4割「異動してほしい上司いる」、管理職の2割は気に入らない部下を実際に異動させた経験を持つことが、インターネット調査会社のアンケートで分かった。 (asahi.com 2004年3月18日) http://www.asahi.com/business/update/…

年を取ってから後悔しない人生デザイン

●ニュースヘッドラインJTPA主催のシリコンバレーツアーが終了した。僕が担当したセミナーは、「年取ってから後悔しない人生デザインの戦略発想」といういい加減なタイトルの、パネリストが好き勝手なことを言うリラックスした会だった。【梅田望夫・英語で読…

年金保険料使用は給付に限定・与党合意

ってふざけるな。国家への失われた信頼はそんなもんじゃ回復されない。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040311AT1F1001710032004.html世の中当たり前のことを当たり前にできない大人が多すぎる。保険料は経費に使わずせっせと運用に回しなさい。問題…

 新卒への年俸契約が意味すること

●ニュースヘッドライン新日鉄ソリューションズ、新卒採用者対象の年俸契約制度を新設 http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20040303/2/新日鉄ソリューションズ(NSSOL)は、2004年4月以降に採用する新規卒業者を対象に能力やスキルに応じて報酬を受け…

 米国企業のストックオプション制度は今年かぎり?

●ニュースヘッドライン長らく低迷していたハイテク株の反騰で、ハイテク企業の社員はついにストックオプションを行使しはじめた。こうした一攫千金のチャンスが魅力のストックオプションだが、来年からは、スックオプションを費用として計上することを企業に…

 週3日勤務も出現 日本IBM新制度の「革命」

●短時間勤務への人事の処方箋 サラリーマンが時短を選択するためには、まず女性が働きやすい環境を整えよう。 ●ニュースヘッドライン 正社員の週3日勤務もOK! しかも、理由は「特に問わない」――。 大手コンピューターメーカーの日本IBMが、あっと言わせるよ…

 若者に増える無精髭の是非

今日は軽めに社会的な現象についてコメントを書く。今朝、フジテレビ系のニュースで、髭をはやす若者が最近増えているということで特集が報じられた。かつて髭は営業マンにはタブーとされていたが、最近では髭も「個性の一部」として認められるようになって…

サービス残業が72億円 02年度下期厚労省まとめ

●ボトムライン サービス残業症候群に対しての人事の処方箋は、ずばり「本質的な成果主義を再構築する」ことだ。(詳細は、以下の「人事の処方箋」にて) ●ニュースヘッドライン 厚生労働省は28日、使用者が残業代を支払わなかった「サービス残業」で、20…

厚生年金保険料、70歳以上の徴収見送り(読売新聞)

●記事ヘッドライン 2004年の公的年金制度改革で与党内で論議されていた、賃金を得ている70歳以上の高齢者から厚生年金保険料(現在は年収の13・58%を労使折半)を徴収する案が見送られる見通しとなった。[記事全文] http://headlines.yahoo.co.jp…

BLOGのインターナルコミュニケーションへの活用

[ボトムライン]●経営トップは自分のBLOGをコミュニケーション手段として使いなさい + BLOGサイトでBLOGのことを執筆するのは釈迦に説法と知りつつ、ビジネスでの活用事例について紹介したい。まずはネット企業が続々とBLOGサービスを開始しているという事実…

経済のグローバル化と日本のアウトソーシングの行方

[ボトムライン]●日本語を話せる中国人を増やすことが日本のアウトソーシングの活路だ。 + この10月1日からアメリカでのH1-Bビザの発給部数が195,000から65,000に激減した。H1-Bビザは外国人がアメリカで働くために必要なビザの一種で、シリコンバレーのハイ…